
こんにちは、カツです。
短縮URLのオススメはどこなんですか?
特にアフィリエイトを実践しているなら、こうした疑問を検索なり掲示板で調べたことがあるのではないでしょうか。
リンク先にカーソルを乗せるとステータスバーにダラダラと続く長いURLが表示されるのは確かに見苦しいです。
それにアフィリエイトリンクのオーラを放っているのがバレバレですから何とかしたいですよね。
とはいうもののカツは短縮URLをちゃっかり使ってます。
しかも一切リンク切れとかトラブルが無くなんです。
それはどういう事なのかをこれからお話ししたいと思います。
さて、[続きを読む]ボタンから本編に移ったところでもう1度繰り返しますが、その長ったらしいURL何とかしたほうがいいですよ。
うん、だから一番使い勝手のいいサービスを探してるんだけど?
いやいや、そうではなくて短縮URLのサービスサイトを使うなということなんです。
でも実際、短縮URLサービスって無料で便利だと思わない?
確かに便利なんだけどサービスではなく”ツール”を使わないと。
URL短縮ツールLinkShaker
そのツールというのが『LinkShaker』というURL短縮ソフト。
一度仕込めばリンク切れを意識する事が無くなってしまいます。(アフィリエイト案件終了によるリンク切れは除く)
こちらは東京都千代田区のグーグル・マップURLですがとても長く見ただけでゲンナリですね。
でも短縮後はこうなっちゃいます。
カツも過去、短縮URLサービスを使用していた事があったのですが、相手の急な都合でサービスが終了し今まで短縮してきたURLが全滅ですよ。
最近だとグーグルの短縮URL、goo.glのサービス終了が記憶に新しいし、巨大プラットフォーマーといえど安心は一切ありませんから。
今までかけてきた時間と労力がパーになり、そのショック度合いはアドセンスでペナルティ警告を食らうのと等しかったです。
(過去にリンク切れ食らった時、ちょうどこんな感じでした)
グーグルの順位変動やペナルティ、ただですら不安要素満載のネットビジネス界。
そこにURL短縮サービス終了とくれば全身全霊投げ出したくなるものです。
そんな気分を少しでも和らげるためLinkShakerを導入したわけですが、URLのリンク切れという不安には一切悩まなくて済むようになりました。
グーグル対策はしようがありませんが、URL短縮に関しては無慈悲なリンク切れとオサラバ出来るのはかなり嬉しい。
それにこのツール、自分の貼ったアフィリリンクがどの位クリックされているのか視覚的に分かるし今後の傾向が掴めます。
それにメルマガリンクにも対応しているし、満たされすぎてるなーって感じです。
これはカツが運営しているとあるブログ内の物販アフィリエイトにおけるLinkShaker管理画面。
こうやってね、1度導入すればどのアフィリエイトURLを短縮したのかやクリック数も分かるし、管理し易くて凄く助かってます。
1度購入すれば使い回し出来ますから、ブログ数に合わせてライセンス購入する必要がありません。
アフィリエイトブログ、或いはメルマガを実践しているなら持っていて損はないですよ。
※下のリンクから購入したあなたにはカツから次の3つの特典をお付け致します。
- 導入に迷わないLinkShaker簡易マニュアル
- 記事作成テンプレート (相乗効果抜群のプラグイン解説書付)
- スイスイWEBツール利用権(14日間)
詳しくはコチラ↓からどうぞ!